Artist Statement

The English text follows the Japanese.

人間は五感を通して知覚される世界以上のものは想像しがたい性質がある.知覚可能な,現象の表層のみから判断してしまうのが通常の意識状態である.知覚できないものは科学的に数値化されているもののみ現実的であると捉え,その認識で世界を見る.科学的に数値化されていることも,実際にその本質を知っているというわけではなく,見えている範囲でそのように世界が動いているように観測されるため,それを受け入れているにすぎない.それは科学者であっても同じであり,この世界のしくみを直接的に知ることは超越的存在でないかぎり不可能である.存在しないかに思える世界が存在しないことを証明することは不可能である.

 井筒俊彦(1914-1993)は著書『イスラーム哲学の現像』で「意識の浅い層は現実の浅い層を見る.意識の深い層は現実の深い層を見る…」と述べている.これはイスラーム神秘主義における意識変容の過程を示す際のイスラーム神秘主義者の間で使用される言葉である.主体の意識の段階と現実の認識可能な深層とが対称関係にあるということを述べているが,これはなにもイスラーム神秘主義に限ったことではない.自我意識の内部とその外部が対称構造となっていることは,ごく自然なことである.

 意識の深層部へと到達するために,歴史的に見ても様々な宗教で神秘主義的な実践が行われてきた.現代におけるスピリチュアリティ※は幅広い意味や範囲を含むが,概ねこの神秘主義的実践(神との合一,神は自身の内部にあるという思想)と一致する.

 三野は変性意識・変容を促すための技術,装置として自身の作品制作を位置づける.神秘主義やスピリチュアリティと言った広義の信仰で実践されているような,内面の意識を複層化させ,現実認識をずらし,拡張していくような物語を編んでいくこと.それが作品制作を行っていく上での可能性であると信じている.

※「スピリチュアリティ」という言葉はヒンドゥー教の思想家であり社会活動家であったヴィヴェーカーナンダが積極的に使い始めたものであるが,ヴィヴェーカーナンダはこの言葉を西洋と東洋の不均衡,植民地支配によるインド国民の精神的苦痛を脱するためにインド国民へむけて使用した語である.

Human beings have a natural tendency to imagine the world we recognize the phenomenon through the five senses, yet it is hard to imagine more than that. It is the normal state to identify and determine by only the outer layers of phenomena. We only regard unperceived phenomena quantified by scientistic methods as realistic, and view the world with that perception. What is quantified scientifically does not mean that we genuinely know its true nature and structures, but only that we accept it because the world seems to work that way as far as we can see. It is the same for scientists, we cannot realize how the world works. It is impossible to prove that a world that seems not to exist does not exist.

 Toshihiko Izutsu (1914-1994) mentioned “The shallow layer of consciousness sees the shallow layer of reality. The deep layer of consciousness sees the deep layer of reality…” in his book named ”イスラーム哲学の現像”. This is used to explain the process of consciousness transformation among Islamic mystics. This means the level of the subject’s consciousness and the layer depth of recognizable reality are symmetric. However, this is not only for Islamic mysticism. It is very natural that the inner and outer of the ego consciousness are a symmetrical structure. Historically, mystical practices have been taken in various religions to reach the vertex of deep consciousness. Spirituality* in modern times encompasses a wide range of meanings and scope, but is generally consistent with this mystical practice (union with God, the idea that God is within oneself).

The artist regards her artworks as sort of a technique and apparatuses to induce the consciousness transformation. It is to weave narratives as such make the inner consciousness into multi-layers and then shift and extend the perception of reality. She believes this is to be a possibility in the creation of her work.

* The term “Spirituality” was actively used by the Hindu thinker and social activist Vivekanand, who used this term to address the people of India in order to help them ease and encourage the mental suffering of the Indian people caused by colonial rule, and the imbalance between the West and East.